51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2022-03-07 2022-03-07 令和4年環境厚生委員会 本文

六のダイオキシン類対策事業は、事業実績見込みに伴う補正でございます。  七ページを御覧ください。  繰越明許費でございます。  繰越明許費追加としまして、エコパークかごしま関連事業につきましては、計画設計調整等に不測の日数を要したことにより、道路整備及び河川改修等に要する経費を繰り越すものでございます。  

鹿児島県議会 2015-03-12 2015-03-12 平成27年環境厚生委員会 本文

十三のダイオキシン類対策事業は、ダイオキシン類対策特別措置法に基づく、焼却施設等検査等に要する経費でございます。  十四のPCB廃棄物処理基金造成事業は、中小企業の保有するPCB廃棄物適正処理を確保するために、国及び都道府県が造成する基金への出捐に要する経費でございます。  十四ページをごらんください。  予算外議案でございます。議案書は六十五ページになります。  

島根県議会 2015-03-02 平成27年_建設環境委員会(3月2日)  本文

13番目、ダイオキシン類対策事業費でございます。140万円の増ということでございますが、ダイオキシン類の常時監視特定施設行政測定ということを引き続き実施していくところでございます。経費の増につきましては、件数等の増ということではございませんで、見積もり等によって経費増嵩が見込まれるということでございます。  

鹿児島県議会 2014-03-17 2014-03-17 平成26年環境厚生委員会 本文

十四のダイオキシン類対策事業は、ダイオキシン類対策特別措置法に基づく焼却施設等検査等に要する経費でございます。  十五のPCB廃棄物処理基金造成事業は、中小企業の保有するPCB廃棄物適正処理を確保するために、国及び都道府県が造成する基金への出損に要する経費でございます。  以上で、廃棄物リサイクル対策課関係説明を終わります。

鹿児島県議会 2013-03-19 2013-03-19 平成25年環境厚生委員会 本文

十二のダイオキシン類対策事業は、焼却施設構造維持管理検査指導に要する経費でございます。  十三のPCB廃棄物処理基金造成事業は、中小企業の保有するPCB廃棄物適正処理を確保するために、国及び都道府県が造成する基金への出捐に要する経費でございます。  以上で、廃棄物リサイクル対策課関係説明を終わります。

鹿児島県議会 2012-03-12 2012-03-12 平成24年環境厚生委員会 本文

十三のダイオキシン類対策事業は、焼却施設構造維持管理検査指導に要する経費でございます。  十四のPCB廃棄物処理基金造成事業は、中小企業者が保有するPCB廃棄物適正処理を確保するために、国及び都道府県が造成する基金への出捐に要する経費でございます。  以上で、廃棄物リサイクル対策課関係説明を終わります。

鹿児島県議会 2012-03-02 2012-03-02 平成24年環境厚生委員会 本文

第四目環境保全対策費のうち、環境管理費でございますが、二のダイオキシン類対策事業事業費確定に伴う補正でございます。  次に、大気保全対策費でございますが、二の大気監視測定機器整備事業は、国庫補助金確定に伴う補正でございます。  十四ページをお開きください。  騒音振動悪臭対策費騒音振動悪臭対策事業は、事業費確定に伴う補正でございます。  以上で、環境保全課関係説明を終わります。

鹿児島県議会 2011-03-10 2011-03-10 平成23年環境厚生委員会 本文

第四目環境保全対策費のうち、環境管理費でございますが、一のダイオキシン類対策事業事業費確定、二の八代海広域総合水質調査事業は、国庫補助金確定に伴う補正でございます。  次に、大気保全対策費でございますが、一の大気監視測定事業事業費確定、二の大気監視測定機器整備事業等国庫補助金確定に伴う補正でございます。  十五ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2010-03-12 2010-03-12 平成22年環境厚生委員会 本文

五のダイオキシン類対策事業は、ダイオキシン類対策特別措置法に基づき実施しております大気水質等の常時監視に要する経費。  六の八代海広域総合水質調査事業は、国──これ環境省でございますが──の総合調査の一環で、国からの委託を受けて行う八代海南部海域水質底質等調査に要する経費でございます。  

鹿児島県議会 2010-03-04 2010-03-04 平成22年環境厚生委員会 本文

第四目環境保全対策費のうち、環境管理費でございますが、一の第四期鹿児島湾ブルー計画推進事業、二のダイオキシン類対策事業等の事業費確定に伴う補正でございます。  次に、大気保全対策費は、一の大気監視測定事業事業費確定、二の大気監視測定機器整備事業国庫補助金確定に伴う補正でございます。  十四ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2009-03-13 2009-03-13 平成21年環境生活厚生委員会 本文

十三のダイオキシン類対策事業は、焼却施設構造維持管理上の検査指導に要する経費及び最終処分場などからの排出水等採取分析等を行うために要する経費でございます。  十四の廃棄物処理計画策定基礎調査事業は、産業廃棄物の発生から処分までの実態を把握し、平成二十三年度を初年度とする次期県廃棄物処理計画策定に必要な基礎資料を得るための調査に要する経費でございます。  

鹿児島県議会 2009-03-05 2009-03-05 平成21年環境生活厚生委員会 本文

第四目環境保全対策費のうち環境管理費は、ダイオキシン類対策事業事業費確定に伴う補正でございます。  次の大気保全対策費は、一大気監視測定事業事業費確定に伴う補正、二の大気監視測定機器整備事業国庫補助金確定に伴う補正、三の酸性雨監視測定事業国庫委託金確定に伴う補正でございます。  騒音振動悪臭対策費は、騒音振動悪臭対策事業事業費確定に伴う補正でございます。  

島根県議会 2008-10-02 平成20年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2008-10-02

この部分につきましては、先ほど申し上げましたように、別事業で、県の方で県下全体のダイオキシン類対策事業というのがございますので、こちらの方で対応したところでございまして、現在も引き続き調査を行っておるところでございます。  16番目が、宍道湖・中海湖沼水質保全推進事業でございます。

鹿児島県議会 2008-03-05 2008-03-05 平成20年環境生活厚生委員会 本文

第四目環境保全対策費環境管理費の一、生活排水クリーン対策事業環境情報管理事業、第四期鹿児島湾ブルー計画推進事業ダイオキシン類対策事業いずれも事業費確定に伴う補正でございます。  次の大気保全対策費、一の大気監視測定事業は、事業費確定に伴う補正、二の大気監視測定機器整備事業は、国庫補助金確定に伴う補正、三の酸性雨監視測定事業は、国庫委託金確定に伴う補正でございます。